まんじゅうの記事は3件目です。昔の記事はレシピが雑ですね…。
最近ニトリで電子レンジ用の蒸し器という面白そうなものを見つけたので、今回はこれを使って饅頭作りに挑戦しました!
結論:電子レンジではまんじゅうは作れない!
早々に結論から。蒸し器の説明をよく読むと、温野菜を作ったり、中華まんを温め直す用途なんですよね。
電子レンジの蒸し器はどういう構造になっているかというと、タッパーの底に水を敷いて、その上に食材を載せるザルをはめてから、最後にふたをします。電子レンジはマイクロ波で水分を温めるので、底の水が蒸気になって食材を温めることになります。
ただし食材にも水分があるので、その水分もマイクロ波で加熱されてしまいます。すなわち普通の蒸し器が蒸気で食材に水分を与えるのに対して、電子レンジでは逆に水分を失うことになります。その結果、パサパサしておいしくない饅頭が出来上がりました。
一応レシピ
あんこづくり
最近は「へそ外し」を諦めて、逆に時間をかけてじっくり小豆を煮るようにしてます。
分量は、
小豆200g
砂糖175g
で、お湯を吸って最終的には約600gのあんこができます。
まんじゅう用には40g×8個使いました。
小豆を熱湯で洗います。新豆らしい。
鍋に入れて火にかけます
沸騰したらふたをして放置します。
30分くらい経ったら色がつくので、お湯を捨てます。
新しくお湯を入れて沸騰させて放置します。
だいたい90℃前後に調整しながら、2時間ほど放置したり加熱したりを繰り返します。
待ち時間は、ご飯を食べたり、洗濯物を干したり、オムツを交換したり。
豆が十分柔らかくなったら、お湯を捨てます。ざるに上げると崩れるくらい柔らかいので、お玉で捨てます。全部捨てる必要は無いです。
その後、砂糖を入れて中火で煮詰めます。
適度な固さになったら火を止めます。
バットに上げて、冷まします。
40g×8個に分けます。
生地作り
分量は
薄力粉 | 100g |
砂糖 | 50g |
ベーキングパウダー | 3g |
水 | 30g |
よもぎパウダー/お湯 | 5g/25g |
左は、お湯で戻したよもぎパウダー。
右は、その他の粉を全部ふるいにかけた後。
よもぎパウダーを十分に冷ましてから、全部混ぜてこねます。
ラップをかけてしばらく放置。夏場は冷蔵庫がおすすめ。
薄力粉を敷いたまな板の上に載せて、小分けしていきます。
8つに分けました。
ここからあんこを包みます。
レンジで蒸す(失敗)
まずはレンジ用の蒸し器にセットしました。
下にはクッキングシートを敷いています。
大さじ3杯の水を入れて、電子レンジへ。
3分加熱したところ、カチコチでパサパサの饅頭ができました。
一口香に近いかも。
蒸し器で蒸す
電子レンジは諦めて、結局蒸し器を使います。
霧吹きを使うと表面がツヤツヤになるのですが、自分で楽しむ分には無くても大丈夫です。
5分蒸して、無事に出来上がりました。
出来上がり
饅頭は蒸すものですね。こちらは美味しくいただきました。