久々の野鳥撮影日記は、今年の冬鳥の写真です。これまでの都筑区編は場所ごとに分類していたので、今回は鳥の種類ごとに分けてみました。
小鳥
もっとたくさん種類がいるのかもしれませんが、初心者の私が撮影できたのはここまで。
ツグミ
早淵川にて。ムクドリやヒヨドリと大きさが似てますが、目のラインが特徴ですね。
こちらはくさぶえのみち。左手前はキジバトです。
シロハラ
同じくツグミ類。山崎公園の暗い木陰にて撮影。
元の写真は暗かったので、かなり明るさ補正してます。
腹部が白いのでシロハラなのですが、この日は見せてくれませんでした…。
アオジ
早淵川にてアオジを発見。黄色い腹部が特徴的。
右上にカワセミ、左下にアオジのツーショット。
わかりにくいですね…。
ジョウビタキ
実はジョウビタキは今シーズン会えなかったので、これだけ昨シーズンの写真です。
早淵川にて撮影。
水鳥
割とどこにも出没する種類もいれば、特定の場所にしか来ない種類もいます。好きな環境とかがあるんですかね。エサ、水深、外敵など?
キンクロハジロ
比較的どこの池にも出没しますが、都築中央公園が一番多いですね。
こちらはせせらぎ公園。手前はカルガモ。
オナガガモ
右がオス、左がメスです。オナガガモは都筑区では徳生公園でしか見たことありません。
杭の上で休憩中。手前はカワウ。
ホシハジロ
3色カラーのホシハジロ。都筑区では鴨池公園でしか見たことがありません。何か環境が違うのでしょうか?
右奥のカルガモとツーショット。
コガモ
顔に緑のラインがあるのがオスです。
コガモは早淵川にたくさんいますが、公園の池では見たことがありません。これも謎…。
右上のカルガモと大きさ比較。
マガモ?
大原みねみち公園にて。換羽中?冬に?くちばしもカルガモっぽい…。
こちらは雌。これはマガモっぽい。
今年もボチボチやっていきます!