あんこ日記 放置レシピと卵焼きどら焼き

お菓子
お菓子

外出用に手作りお菓子を持っていこうと思い、どら焼きを作ることにしました。

あんこ 放置レシピ

あんこ作りは基本的に鍋につきっきりになるのですが、どうにか合間合間に別の作業(家事とか)ができないかと思い、放置できるレシピを考えました。

以前試した実験レシピと似たようなレシピです。

分量

今回は小豆200g、砂糖200gです。固さの調整にもよりますが、今回はこれで約700gのあんこができました。

いつもは砂糖控えめの分量で作るのですが、今回は翌日持ち歩く予定なので、日持ちするように砂糖を多めにしました。

手順

  1. 小豆を熱湯で洗う
  2. 洗った小豆を熱湯から加熱し、99℃まで加熱する
  3. ふたをして30分放置(密閉するとふたが開かなくなるので注意)
  4. お湯を捨てる(渋切り)
  5. 熱湯から加熱し、99℃まで加熱する
  6. ふたをして30分放置
    • 5~6を豆が柔らかくなるまで繰り返す(3~4回)
  7. 豆が柔らかくなったら砂糖を入れ、適度な固さになるまで煮詰める

出来上がり

補足

小豆と砂糖が1:1なので、個人的にはかなり甘めのあんこができました。グラニュー糖を使ったのでそこまでくどくないです。

温度や時間の条件は適宜変更しても構わないと思います。このレシピのメリットは、放置している合間に洗濯物が干せることですね。

今のところ明らかなデメリットは、加熱ムラができやすいことです。放置中は対流が無くなるので、柔らかい小豆と固い小豆が混在してしまいます。早めに柔らかくなった小豆は最後の方は形が崩れてましたね。

他にも色々問題点はあるのかもしれませんが、素人的にはこれで大丈夫な気がします。

どら焼きレシピ

分量

あんこが甘めにできたので、生地の方は砂糖を減らしたのですが、そうするとはちみつの味が目立つようになりました。バランスが難しいですね。これは好みが分かれるかも。

薄力粉200g
ベーキングパウダー小さじ1
砂糖100g
はちみつ大さじ2
3個
みりん大さじ2

これにあんこ約250gを使って、ミニどら焼き4つ、卵焼きどら焼き2つができました(細かい話は後述…)。

以下サイトのレシピを参考にしたのですが、あまり原型をとどめてませんね…。

手順

薄力粉と重曹以外を先に混ぜてから、後からふるいで薄力粉と重曹を混ぜていきます。

出来上がった生地。

真面目なレシピだとここで水を加えて粘度を調整するそうです。というか、絶対調整したほうがいいです。

油をひいたフライパンで焼きます。

我が家のフライパンは平らなエリアが少ないので、あまり大きなどら焼きができないことにここで気が付きました。

出来上がり。ミニサイズです。

本当は焼き色がいまいちなのですが、そこは単焦点レンズを駆使して何とかそれっぽく撮りました。

卵焼きどら焼き

我が家のフライパンで円形のどら焼きを作ると、一度にたくさん作れないので、かなり時間がかかることに気が付きました。

ミニサイズを4個作ったところでらちが明かないと思い、卵焼き器でどら焼きを作ることにしました。

卵焼きどら焼きの出来上がり。いかつい。

ラップに包んで常温で保管して、明日出先で食べることにします。

タイトルとURLをコピーしました