久々の野鳥撮影日記は、今年の冬鳥の写真です。これまでの都筑区編は場所ごとに分類していたので、今回は鳥の種類ごとに分けてみました。
過去の都筑区編
小鳥
もっとたくさん種類がいるのかもしれませんが、初心者の私が撮影できたのはここまで。
ツグミ
![](https://kinosblog.com/wp-content/uploads/2024/03/s-240106_DSC06567_ツグミ_早淵川.jpg)
早淵川にて。ムクドリやヒヨドリと大きさが似てますが、目のラインが特徴ですね。
![](https://kinosblog.com/wp-content/uploads/2024/03/s-240211_DSC07401_ツグミキジバト_くさぶえのみち.jpg)
こちらはくさぶえのみち。左手前はキジバトです。
シロハラ
![](https://kinosblog.com/wp-content/uploads/2024/03/s-240210_DSC07205_シロハラ_山崎公園.jpg)
同じくツグミ類。山崎公園の暗い木陰にて撮影。
元の写真は暗かったので、かなり明るさ補正してます。
![](https://kinosblog.com/wp-content/uploads/2024/03/s-240210_DSC07273_シロハラ_山崎公園.jpg)
腹部が白いのでシロハラなのですが、この日は見せてくれませんでした…。
アオジ
![](https://kinosblog.com/wp-content/uploads/2024/03/s-240212_DSC08229_アオジ_早淵川.jpg)
早淵川にてアオジを発見。黄色い腹部が特徴的。
![](https://kinosblog.com/wp-content/uploads/2024/03/s-240106_DSC06426_カワセミアオジ_早淵川.jpg)
右上にカワセミ、左下にアオジのツーショット。
わかりにくいですね…。
ジョウビタキ
![](https://kinosblog.com/wp-content/uploads/2024/03/s-230129_DSC02542_ジョウビタキ_早淵川.jpg)
実はジョウビタキは今シーズン会えなかったので、これだけ昨シーズンの写真です。
![](https://kinosblog.com/wp-content/uploads/2024/03/s-DSC08801-1_ジョウビタキ_早淵川.jpg)
早淵川にて撮影。
水鳥
割とどこにも出没する種類もいれば、特定の場所にしか来ない種類もいます。好きな環境とかがあるんですかね。エサ、水深、外敵など?
キンクロハジロ
![](https://kinosblog.com/wp-content/uploads/2024/03/s-240212_DSC08546_キンクロハジロ_都築中央公園.jpg)
比較的どこの池にも出没しますが、都築中央公園が一番多いですね。
![](https://kinosblog.com/wp-content/uploads/2024/03/s-240128_DSC06896_キンクロハジロ_せせらぎ公園.jpg)
こちらはせせらぎ公園。手前はカルガモ。
オナガガモ
![](https://kinosblog.com/wp-content/uploads/2024/03/s-240211_DSC07971_オナガガモ_徳生公園.jpg)
右がオス、左がメスです。オナガガモは都筑区では徳生公園でしか見たことありません。
![](https://kinosblog.com/wp-content/uploads/2024/03/s-240211_DSC07908_カワウオナガガモ_徳生公園.jpg)
杭の上で休憩中。手前はカワウ。
ホシハジロ
![](https://kinosblog.com/wp-content/uploads/2024/03/s-230115_DSC09699_ホシハジロ_鴨池公園.jpg)
3色カラーのホシハジロ。都筑区では鴨池公園でしか見たことがありません。何か環境が違うのでしょうか?
![](https://kinosblog.com/wp-content/uploads/2024/03/s-240302_DSC08884_ホシハジロカルガモ_鴨池公園.jpg)
右奥のカルガモとツーショット。
コガモ
![](https://kinosblog.com/wp-content/uploads/2024/03/s-240106_DSC06708_コガモ_早淵川.jpg)
顔に緑のラインがあるのがオスです。
コガモは早淵川にたくさんいますが、公園の池では見たことがありません。これも謎…。
![](https://kinosblog.com/wp-content/uploads/2024/03/s-230330_DSC08207_カルガモコガモ_早淵川.jpg)
右上のカルガモと大きさ比較。
マガモ?
![](https://kinosblog.com/wp-content/uploads/2024/03/s-240302_DSC09019_マガモ?_大原みねみち公園.jpg)
大原みねみち公園にて。換羽中?冬に?くちばしもカルガモっぽい…。
![](https://kinosblog.com/wp-content/uploads/2024/03/s-240302_DSC08992_マガモ_.jpg)
こちらは雌。これはマガモっぽい。
今年もボチボチやっていきます!