きな粉くるみが大好きなのですが、買うと高いので自分で作りました。意外と難しくて苦戦しましたが。
後日、レシピを見直して(砂糖&水を増量)、さらにアレンジレシピを加えたを記事を作成しました。
レシピ
材料
ミックスナッツ(無塩) | 50g |
グラニュー糖 | 20g |
水 | 5g |
きな粉 | 15g |
くるみだけでもいいのですが、今回はミックスナッツを使用しています。アーモンド、くるみ、マカダミアナッツ、カシューナッツが入ってます。
手順
色々検討した結果、フライパンと卵焼き器を使う手順にしました。
必ずしもこれにこだわる必要は無いですが。
フライパンにナッツを、卵焼き器に砂糖と水を入れます。
まずナッツを弱火で5分ムラなくローストした後、火を止めます。
今度は卵焼き器を中火にかけて、シロップを作ります。
沸騰してきたら先ほど炒ったナッツを投入します。
シロップをまんべんなくナッツに絡めます。
卵焼き器の角にシロップを溜めると絡めやすいです。
シロップが茶色くなり、煙が出てきたら火を止めて、きな粉を投入して全体にまぶします。
バットに取り出して冷まします。
分量は2人分のティータイムのお供をイメージしてます。
結局くるみが一番おいしいです。シロップが絡みやすいですからね。
余談
砂糖
溶かすのが楽という理由だけでグラニュー糖を使ってます。
ネットのレシピだと黒砂糖の方が多いかもしれません。おそらく黒砂糖の方が風味豊かでおいしいと思いますが、溶かすのが手間です。
黒糖まんじゅうを作るときはお湯を残したまま(100℃以下)黒砂糖を溶かすので手間がかかりましたが、このレシピは水分が飛んでかなり高温(約180℃)に達するので、気にしなくても勝手に溶けるかもしれません。
ナッツのロースト
最初は以下サイトを参考にしてオーブンでローストしてみたのですが、ローストの時点で黒焦げになったので結局フライパンで慎重に炒ることにしました。オーブンの設定は難しい…。
ロースト直後の熱い状態のナッツは柔らかくて美味しくないので、途中で味見ができません。これはオーブンでもフライパンでも一緒ですね。
卵焼き器
ナッツ50gのレシピだとシロップの量が少ないので、シロップがナッツになかなか絡みません。ネットのレシピだと普通のフライパンを使ってるようなのですが、私にはシロップを絡めるのが難しかったので、卵焼き器を使ってます。
たくさん作る場合はシロップの量も十分あるので、普通のフライパンでも構わないと思います。
火加減
ナッツのローストは最も弱火の設定にしてます。ちょっと慎重すぎるかもしれません。
シロップを絡める工程は、卵焼き器から火がはみ出さない程度の火力にしています。弱火だとキャラメル化の温度まで到達せず、砂糖のままです。
火を止めるタイミング
いまだに最適なタイミングがわかってません。火を止めるのが早すぎるとキャラメル化が不十分で砂糖のジャリジャリ感が残りますし、遅すぎると焦げます。また煙がもくもく出るので火災報知器が反応しないか不安です。
自分としては焦げるよりもジャリジャリの方がマシなので、早めに火を止めているのですが、このタイミングを見極められるようにしたいところです。
後日さらに検討して、煙が出始めてから30秒を目安にすることにしました。