鳥展レポート

野鳥撮影
野鳥撮影

子どもが大きくなったら連れてこうと計画している国立科学博物館、その時のために予習してます。今回は特別展 「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」へ。正式略称は知りませんが、おそらく鳥展でよいのでは。

特別展の入り口。鳥たちが群雄割拠している中で、シマエナガは特別扱いです。なおシマエナガのセリフは「科博初!鳥類の特別展なんだってさ」。

会場ではインドクジャクが出迎えてくれます。久しぶりに伊豆シャボテン動物公園に行きたくなりました。

最新のゲノム解析によって鳥類の分類が一新されたことが本展示の軸です。ただそこは難しかったので、後で公式図録で勉強することにしました。

中盤からは各系統別の剝製が並びます。これだけの種類があると壮観です。

私が野鳥撮影をするようになったきっかけのカモ類です。オオバンやカイツブリは別系統なのでここには同席せず。

一番手前は絶滅したオオウミガラスの模型です。その歴史はペンギンは歴史にもクチバシをはさむに詳しく載ってます。

最近話題の猛禽類。都会の鳥の生態学でも猛禽類の章がありました。

飛んでる姿を見ても違いがわからないのですが、こうやって見るとそれぞれ特徴がありますね。

ペンギンが教えてくれた物理のはなしに登場した追跡装置も展示してありました。

今回初めて公式図録を買いました。あくまで展示物の解説であって図鑑では無いので、鳥の索引などはありません。また大半は剥製の写真なので、図鑑と比べて色が暗めです。ただ剥製の写真をここまで集めたものも珍しいのでは?

ショップに売ってたクッキーには、オオハナインコ、トビ、シマエナガがプリントされています。

食べるのがもったいない!

タイトルとURLをコピーしました