ストーリーとしての競争戦略 / 楠木建

読書感想文
読書感想文

この仕事は何のためにやっているのだろうと思ったら、そこにストーリーが足りないのかもしれません。

本書では、戦略はストーリーであるべきと主張しています。利益創出というシンプルな目標があり、そこに向かって積み重ねた論理がストーリーを構成します。アクションリストやベストプラクティスを単に並べただけでは競争優位性を生み出すことができません。

またストーリーと先見の明とを明確に区別しており、その説明に多くのページを割いています。先見の明で説明できるのであれば、それはただのギャンブルだと。真似できない/真似しようと思わない/真似するとむしろ自滅する、というストーリーが具体的な事例をもとに解説されます。

全部で500ページの分厚い本で、本格的なビジネス本としては通常のボリュームかもしれませんが、私にとっては大変な部類に入りました。また初見の専門用語も多かったので、いくつかメモしておきます。

WTP (Willingness To Pay): 顧客が支払いたいと思う水準

SSP (Sustainable Superior Profit): 持続可能な利益

SP (Strategic Positioning): 戦略的ポジショニング

OC (Organizational Capability): 組織能力

SSPは企業の目的に当たる部分で、その手段の一つとしてWTPがあります。またSPとOCは、ストーリーの分類に用いられます。

本書の内容は、いちサラリーマンにはスケールの大きな話ですが、立場に応じて自分なりに当てはめることはできると思います。自分の仕事はどういうストーリーに基づいているのだろうか、と改めて考えてみるのもいいかもしれません。考えなければよかったと思うかもしれませんが。

自分の読書リストを見返してみると、経営者のストーリーを追った本が無いのに気づきました。下手に成功体験を読んでも、自分には応用できないと思っていたのかもしれません。最近マイブームの具体と抽象のトレーニングとして、ちょっと手を出してみようかと思いました。

広告
タイトルとURLをコピーしました