言語学、文章術

英語のハノン / 横山雅彦、中村佐知子
一番やっちゃいけない英語の勉強法は、教材をコロコロ変えることだそうです。ここ最近TOEIC、DMM英会話、スピークバディと1年おきに教材を変えているのですが、果たしてこの本が続くのでしょうか。本書は簡易的な文法の解説とドリルで構成されており...

生きる言葉 / 俵万智
文字通り一言一句が左右する短歌の世界の第一人者ですから、「活きる」ではく「生きる」でないといけないのでしょう。言葉が生命体になったと思わせるタイトルです。その生命体の大きな特徴は長寿であること。千年前の和歌は今も色あせることなく、いまだに様...

言語の本質 / 今井むつみ、秋田喜美
「言語の大局観」を経て試行錯誤する

欲望する「ことば」 / 嶋浩一郎 松井剛
潜在的な欲望を言語化できるか

ルポ 誰が国語力を殺すのか / 石井光太
筆者曰く、国語力とは「心の船」だそうです。なにかにつけて国語力です。

レトリック感覚 / 佐藤信夫
言葉の「あや」に魅せられて

日本語のかたち / 外山滋比古
日本語の特徴

言語ゲームの練習問題 / 橋爪大三郎
言語をゲームする

理科系の作文技術 / 木下是雄
たまには基本に立ち返る